映画

映画『そしてバトンは渡された』のあらすじ・見どころ・感想・キャスト紹介

映画『そして、バトンは渡された』のメインビジュアル
Uuusuke

©2021映画「そして、バトンは渡された」製作委員会

「父親が三人、母親が二人いる。家族の形態は、十七年間で七回も変わった」

これを聞いてきっと多くの人は、「つらく大変な人生なのだろうな」と思うかもしれません。

でも、本作の主人公はそんな人生を歩んできたにもかかわらず、「全然不幸ではない」と言うのです。

今回ご紹介するのは、永野芽郁さん主演の映画『そして、バトンは渡された』という作品です。

こちらの作品は、それぞれに秘密を抱えた二つの家族の運命を描いたお話。きっと見終わったあと、幸せな余韻に包まれるはずです。

あらすじや見どころから、感想や評判・口コミなど作品の魅力をたっぷりお伝えします。

こんな方におすすめの作品
  • 幸せな気持ちになれる映画が観たい方
  • 優しい気持ちになれる映画が観たい方
  • 泣ける映画が観たい方
  • 感動を味わえる映画が観たい方
  • 家族愛をテーマにした映画が観たい方

映画『そして、バトンは渡された』の作品概要

主人公・優子が手紙を手に取る姿
出典元:©2021映画「そして、バトンは渡された」製作委員会

第16回本屋大賞を受賞した瀬尾まいこさんの同名小説を映画化した『そして、バトンは渡された』。

2019年に全国の書店員が選ぶ「本屋大賞」の大賞を受賞したほか、「王様のブランチBOOK大賞」など数々のランキングで1位を獲得してきた“令和最大のヒット作”です。

メインキャストは永野芽郁さん、田中圭さん、石原さとみさんのお三方。

共演は、稲垣来泉ちゃん、岡田健史くん、大森南朋さん、市村正親さんなど若手からベテランまで豪華キャストが集結しています。

監督を務めるのは『こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話』を代表作に、その確かな演出力に定評のある前田哲監督です。

また、ピアノロックバンド「SHE’S」がインスパイアソングを担当しています。ぜひこちらの楽曲も聴いてみてください。

映画『そして、バトンは渡された』のあらすじ

血の繋がらない親に育てられ、4回苗字が変わった森宮優子は、わけあって義理の父親・森宮さんと二人で暮らしている。

卒業式のピアノ伴奏者に選ばれ、いまは卒業式に向けてピアノを猛特訓中。

だけど、将来のことや友達のことなどさまざまな悩みが……。

一方、何度も夫を替えながら自由奔放に生きている梨花は、泣き虫な義理の娘・みぃたんに目いっぱい愛情を注いでいたが、その生活は長くは続かなかった。

ある日突然、梨花は最愛の娘の前から姿を消してしまう。

そして、優子のもとに届いた一通の手紙をきっかけに、二つの家族が引き寄せられるように交差していく。

あっけらかんと明るい優子と父親の森宮さん、シングルマザーの梨花とみぃたん──それぞれ血の繋がらない親子が紡ぎ出す感動の物語。

予告映像

映画『そして、バトンは渡された』の登場人物とキャスト

優子と森宮さんが一緒に料理する姿
出典元:©2021映画「そして、バトンは渡された」製作委員会

森宮優子(永野芽郁)

不遇な環境でも笑顔を絶やさないよう懸命に生きる主人公・森宮優子を演じるのは、ドラマや映画、CMなど多方面で活躍している永野芽郁さん。

永野さんはもともと原作の大ファンで、「この役は絶対に自分が演じたい!」と熱い想いがあったそうです。

4回も苗字が変わっても不幸を感じさせないポジティブさや明るさが、永野芽郁さんのイメージと重なることからキャスティングされたとか。

森宮壮介(田中圭)

優子の血の繋がらない父親・森宮さんを演じるのは、ドラマ『おっさんずラブ』で大ブレイクした田中圭さんです。

2021年の「父親にしたい俳優No.1」に輝いた田中圭さんは、不器用だけど優しく、裏表のない誠実な森宮さんと見事にマッチ。原作ファンも納得の配役だと思います。

梨花とみぃたんが一緒にピアノを弾く姿
出典元:©2021映画「そして、バトンは渡された」製作委員会

梨花(石原さとみ)

夫を何度も変えて自由奔放に生きる魔性の女・梨花を演じたのは、その美しさだけでなく、ポジティブなマインドやファッションセンスなど、日本中の女性が憧れる石原さとみさん。

誰から見ても華やかで格好よく、だけど魔性の女という雰囲気を醸し出す梨花との相性は抜群です。

みぃたん(稲垣来泉)

梨花が愛情を注ぐみぃたん役に抜擢されたのは、天才子役の稲垣来泉ちゃん。

ドラマ『アンナチュラル』では、石原さとみさん演じる雨宮美琴の幼少期を来泉ちゃんが演じていました。

ピアノを弾く早瀬くん
出典元:©2021映画「そして、バトンは渡された」製作委員会

早瀬賢人(岡田健史)

優子が想いをよせる天才ピアニストの早瀬くんを演じたのは、人気急上昇中の岡田健史くんです。

2018年の大ヒットドラマ『中学聖日記』でデビューし、そこからドラマや映画など数々の作品に出演してきました。

梨花の元夫
出典元:©2021映画「そして、バトンは渡された」製作委員会

水戸 秀平(大森南朋)&泉ヶ原茂雄(市村正親)

そして、みぃたんの実の父親である水戸さんを大森南朋さんが、梨花が選んだ2番目の夫・泉ヶ原さんを市村正親さんが演じています。

映画『そして、バトンは渡された』の見どころ

卒業式のピアノ伴奏をする優子
出典元:©2021映画「そして、バトンは渡された」製作委員会

緻密に構成された脚本

映画『そして、バトンは渡された』は、原作小説から大きくアレンジされた脚本・構成が特徴で、原作よりもエンターテイメント性が強くなっています。

原作ではどちらかといえば静かに物語が進んでいくですが、映画にする場合、もっと起伏をつけてダイナミックさつけたストーリーにする必要があったので、原作から構成を大きく調整したそうです。

おかげで原作を読んだ人もまた違った印象で物語を楽しめるので面白かったです。

映画は全体で137分と長めの作品。だけどまったくその長さを感じさせません。非常に丁寧に物語が進んでいくので、繊細な人間模様が見て取れました。

“血の繋がらない父と娘”と“自由奔放に生きるシングルマザーと義理の娘”。この2つのストーリーが中盤まで交差しながら物語が展開していきます。

その先に待っている真実を知ったとき、感動の渦にのみ込まれるでしょう。

小説とは異なる驚きのラスト

映画『そして、バトンは渡された』は、原作から大きく構成が変わっているとお話しました。実は、原作と映画でラストの展開も異なります。

筋書きを知っている原作ファンでも、一味違う『そして、バトンは渡された』を楽しめるのです。

映画のほうがよりメッセージ性が色濃く表れていると思います。

小説と異なる結末は必見です!

映画『そして、バトンは渡された』の感想・レビュー

ポスターに隠された秘密

まず、映画を観る前に気になったことが一つありました。

それはポスターに写っているみぃたんが、「なぜ一人だけ端っこで後ろを向いているのか」ということ。その後ろ姿を見たとき、寂しさを感じました。

そんなことを考えながら鑑賞を。

本編を見終わり、その意味がわかりました。点と点が繋がった瞬間は鳥肌ものです。ネタバレになってしまうのでここでは伏せておきます。

でも、映画を観ればその理由がわかります。気になる方はぜひ本編を観てみてください。

幸せな余韻

映画『そして、バトンは渡された』は観た人の心を幸せでいっぱいにする映画です。

主人公・優子の人生は一見、不遇にも思える人生なのですが、彼女の姿を見ているとまったくそんな感じがしません。反対に誰よりも幸せそうな人生に見えます。

優子の幸せそうな姿を見ていると、こちらまで幸せな気持ちになるから不思議です。たくさんの愛が詰まっている物語だから、そんな気持ちにさせてくれるのでしょう。

愛が足りていない人はぜひ『そして、バトンは渡された』を鑑賞してみてください。

何度も観たくなる仕掛け

鑑賞後、公式サイトの「物語を紐解く10のキーワード」というページを見ると作品を振り返ることができ、いろんな想いが蘇ってきます。そしてもう一度観たくなります。

また、「プロダクション・ノート」という制作まつわるお話も公式サイトに載っているので合わせて読むと、また違った視点で作品を楽しめるはずです。

そうやって二度、三度と楽しめる味わい深い作品となっています。

映画『そして、バトンは渡された』の評判・口コミ

プリセット1
プリセット1

原作を読んで泣いて、映画を観て号泣。泣かない時間のほうが圧倒的に少なかったです。

プリセット1
プリセット1

すべてが繋がった瞬間の驚きと感動。散りばめられた伏線がスルスル回収され、普通じゃない感動が押し寄せてきます。“秘密”を知った上でもう一度観たくなりました。

プリセット5
プリセット5

原作を読んでからの鑑賞。キャスティングはバッチリだと思います。ちゃんとハマっていました。でも、好きなエピソードがたくさんカットされていました。もちろん二時間にまとめるにはしょうがないのかもしれませんが……。

プリセット4
プリセット4

原作とは少し違う印象。役者さんたちがとてもよかったです。原作も映画も、どちらも号泣でした。好きな作品だったので、丁寧に描かれていてよかったです。

プリセット1
プリセット1

心に潤いを与える感動の物語。見終わった後、優しい気持ちになれます。さまざまな愛や想い、幸せがたくさん詰まっていて素敵な映画でした。

プリセット6
プリセット6

色々と細かい所を原作と変えているが、余計な変更が多すぎてツッコミどころが多い。必ずしも原作に忠実にする必要はないと思うけれど、これなら変更しない方がよかったと思う。ただ、この映画自体は好き。キャスティングも素晴らしい。

プリセット1
プリセット1

個人的に今年観た映画で一番よかった。こんなに純粋に泣ける映画もあまりない。永野芽郁さん、田中圭さん、石原さとみさんに、映画賞をあげたいくらい役にハマっていました。また観たいな。

人によっては原作と異なる構成に納得がいっていないようですが、それでも全体としては感動したと評価は高いようです。

幸せに溢れた素敵な作品で、多くの人が感動して泣いたという印象もあります。「92.8%が泣いた」という謳い文句は嘘ではないようです。

また、キャスティングも高評価で、「キャスティングはバッチリ!」「ちゃんと役にハマっていた」という声も多くありました。それから、もう一度観たいという声も多かったです。

有名映画レビューサイトでも5段階でおよそ「星4」という高評価。非常に評判のいい映画ということがわかります。気になっている方はぜひ鑑賞してみてください。

映画『そして、バトンは渡された』の関連作品紹介

血の繋がっていない家族の形を描いた映画『朝が来る』

直木賞・本屋大賞受賞のベストセラー作家・辻村深月さんの同名小説が原作。

映画『朝が来る』は、現代の日本社会が抱える問題を深く掘り下げ、血の繋がらない家族の在り方に迫り、最後に希望の光を届ける感動のヒューマンドラマです。

『朝が来る』という映画もまた、血の繋がらない家族を描いています。

新たに芽生える家族の美しい絆と胸を揺さぶる葛藤。血が繋がっていなくても、家族になれることを教えてくれる素敵な映画です。

『そして、バトンは渡された』を鑑賞後、こちらの映画をあわせて観ると、また違った家族の愛を感じられると思います。

大切な人を失った家族が新たな一歩を踏み出す映画『ステップ』

妻に先立たれ、娘の美紀と再出発を決意した父の健一。仕事と育児の両立に悩みながらも成長していく健一と美紀の10年間を描いた映画です。

日常の何気ない場面で、家族の大切さに気付かされます。

人への想いが受け継がれていく(バトンが渡されていく)瞬間を丁寧に描いた素敵な作品です。

健一が、仕事と育児の両立に悩みながらも成長していく姿は、忙しい現代社会で、自分自身の大切なものを見失わないように懸命に生きるすべての人の心を刺激します。

父と娘の10年の軌跡をぜひご覧ください。

幸せな気持ちになれる映画『こんな夜更けにバナナかよ』

渡辺一史さん原作の『こんな夜更けにバナナかよ 筋ジス・鹿野靖明とボランティアたち』をもとに制作された映画。

メガホンをとるのは、今回ご紹介した『そして、バトンは渡された』の前田哲監督です。

進行性筋ジストロフィーに患いながらも自らの夢や欲に素直に生き、皆に愛され続けた実在の人物・鹿野靖明さんと、彼を支えながらともに生きたボランティアの人々や家族の姿を描いた人間ドラマ。

進行性筋ジストロフィーという深刻な病気を扱っている作品でありながらも、ユーモアたっぷりの笑いあり涙ありの物語に仕上がっています。

観た人が幸せな気持ちになれる映画です。

映画『そして、バトンは渡された』を視聴できる動画配信サービス

スマートテレビ

映画『そして、バトンは渡された』が視聴できるおすすめの動画配信サービスをご紹介します。

場合によっては無料視聴できるかも。

映画『そして、バトンは渡された』を観るならHuluがおすすめ!

Huluイメージ画像
出典:Hulu(https://www.hulu.jp/)

『Hulu』は海外ドラマに強く、豊富な作品数を幅広いジャンルが特徴の動画配信サービス。

Huluは日テレ系のバラエティやドラマを多く配信しているのが特徴で、国内外の映画も多く配信しています。

Huluで動画を楽しむメリットは、月額1,026円(税込)で10万本以上の作品が見放題であることです。

初めての方なら2週間の無料体験を試せます。無料体験期間内に解約すれば料金は一切かかりません。

映画『そして、バトンは渡された』まとめ

今回ご紹介した映画『そしてバトンな渡された』は誰もが幸せになれる映画です。

愛に溢れた物語なので、観ればあなたもきっと温かい気持ちになれると思います。

一度目の鑑賞では驚きと感動で涙を流し、二度目以降はすべての秘密を知りながら、新たな視点でさまざまな登場人物たちの本当の想いに涙する。何度でも楽しめる魅力が本作には溢れています。

大切な人と観たい一本としても幅広い世代から支持される本作の幸せな感動を、ぜひご堪能ください。

あわせて読みたい
Hulu(フールー)とは?サービス内容やメリット・デメリットを紹介【無料トライアルあり】
Hulu(フールー)とは?サービス内容やメリット・デメリットを紹介【無料トライアルあり】
ABOUT ME
つじひろ
つじひろ
物語キュレーター
映画や小説などの物語作品をこよなく愛する物語愛好家。

毎月に3冊ほどの小説を読む、毎週末には2本ほど映画を鑑賞しています。ドラマやアニメも毎クール数作品を視聴。

購読には会員登録が必要です

「半角英数字」と「大文字1個以上」を含む、8文字以上

会員登録には 利用規約/特定商取引法に基づく表記 への同意が必要です。

すでに会員の方はこちら

ログインして記事を読む

メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた方
新規会員登録はこちら

パスワード再設定

パスワードを再設定します。入力したメールアドレスに再設定用のURLをお送りしますので、パスワードの再設定を行なってください。
キャンセル
記事URLをコピーしました