もし、自分の中に7人の人格が存在したとしたら。曜日ごとに違う自分が顔を出すとしたら。生きにくそうだけど、それはそれで楽しそうな人生とも思える。でも実際にそうなってしまったら大変なことばかりだろう。
水曜日が消えた──おもわず「えっ、どういうこと!?」と思わせるタイトルに惹きつけられた。ある交通事故をきっかけに、ひとつの身体の中で曜日ごとに入れ替わる主人公のお話。「あっ!」と、そこでタイトルの意味を理解する。水曜日の人格が消えてしまうのか。
「それって、もとの自分に戻れるということだろうか?」「それは主人公にとっていいことなのだろうか?」「それとも、病気が進行してしまって危険な状態なのだろうか?」色んな考えが浮かび、気になってしょうがなくなった僕はこの映画を観ることに。
今回は、2020年6月19日に公開された本作のあらすじや感想、見どころなど、映画『水曜日が消えた』の魅力を余すところなくお届けします。
『水曜日が消えた』の作品概要
本作は、一人の人間の内側で、曜日ごとに入れ替わって暮らしている“7人の僕”が主人公。そのうちの最も地味でつまらない、通称“火曜日”の視点を通して描かれていく世界の物語です。
新進気鋭クリエイター・吉野耕平
『水曜日が消えた』のメガホンをとるのは、実写からアニメーション・CGまで幅広く制作に携わってきた吉野耕平監督。数々のミュージックビデオを手掛けてきたり、新海誠監督のアニメーション映画『君の名は。』ではCGクリエイターとして参加したり。
そんな経歴を持つ吉野さんですが、これまで映画監督を務めたことはなく、本作が初監督作品となります。これからの日本映画界担う可能性を秘めた若手クリエイターたちに開かれた「ndjc(若手映画作家育成プロジェクト)」を経て、長編映画デビューを果たしました。
映画『水曜日が消えた』の主題歌は、須田景凪さんの「Alba」という楽曲なのですが、こちらのミュージックビデオを担当したのも吉野耕平監督なんです。“7人の僕”の生活を想起させる映画のストーリーとリンクした内容で、須田さんにとって初の全編CGのMVになっているとのこと。
映画とMVは全く別の話というわけではなく、一つの物語の”外側”と”内側”、みたいな関係らしいです。映画を観る前、そして観た後と、それぞれ両方楽しんでみるとさらに深く『水曜日が消えた』を知れるでしょう。
『水曜日が消えた』の誕生秘話
本作は吉野監督自らのオリジナル脚本を映画化した作品です。実は『水曜日が消えた』のアイデアは三行のプロットから生まれました。
1人の人間の内側で、曜日ごとに入れ替わって暮らしている7つの人格。
そのうちの最も地味でつまらない、通称“火曜日”の視点を通して描かれていく世界の物語。
しかし、ある日“水曜日”が消えることから物語が動き出します。
(出典:CINEMORE)
『水曜日が消えた』は、7つ人格をそれぞれの視点で描くのではなく、”火曜日”の視点で構成されており、彼が自分ではどうやっても会えない”他の曜日”に起こった謎を解き明かしていくお話。そんな本作は、”火曜日”の主観で描かれているのが特徴的です。だからそれぞれの人格が見られるのはラストだけ。
主演とその脇を固めるキャスト陣
曜日ごとに入れ替わって暮らしている“7人の僕”を演じたのは、映画『騙し絵の牙』や『人数の町』、ドラマ『この恋あたためますか』など、話題の作品に出演している俳優・中村倫也。
彼は幅広く卓越した演技力はもちろんだが、「こういう役者像の人」というイメージが定着しない俳優という印象が。「こういう演技をする俳優」という概念にとらわれず、強烈なキャラクターから繊細な役まで多種多様な登場人物を演じていて、個人的には面白い役者さんだなと。
映画『あさひなぐ』ではクセのある部活の顧問の先生を、『人数の町』では非常に難しい役に挑戦。一役者としてさまざまな色に変化し、特定の色に固定されてることがない。まさにカメレオン俳優という言葉がふさわしい役者さんです。
そんなカメレオン俳優・中村倫也の脇を固めるのは、元乃木坂46のメンバーで、映画『おもいで写眞』で主演を務めた深川麻衣さん、『架空OL日記』や『ボイス 110緊急指令室』に出演する石橋菜津美さん、そして「ゲスの極み乙女。」の休日課長さんなど、多彩な顔ぶれが揃っています。中村倫也さんはもちろん、その脇を固めるキャストにも注目してみてください。
『水曜日が消えた』のあらすじ
僕は幼い頃の交通事故の後遺症で、曜日ごとに性格も個性も異なる7人の人格が入れ替わるようになってしまった。各曜日の名前で呼び合う彼らの中でも、“火曜日”は一番地味で退屈な存在。家の掃除、荷物の受け取り、通院……他の曜日に何かと押し付けられて、いつも損な役回りな”火曜日”は孤独で退屈な日常を送っていた。
そんな”火曜日”はいつも通り単調な一日を終え、また一週間後に備えてベッドに入る。それは突然やってきた。朝、”火曜日”が目を覚ますと、周囲の様子に違和感が。見慣れないテレビ番組、初めて聞く緑道の音楽──そう、”水曜日”が消えたのだ。
いつもとは違う曜日に、“火曜日”は浮足立ち、初めての水曜日を満喫していくが……。その日常は徐々に驚きと恐怖へと変わっていく。残された”火曜日”はどうなってしまうのか──。
『水曜日が消えた』を観た感想
主観的すぎて何の参考にもならない感想文。だけど作品に対する熱量だけはある感想文。物語好きの筆者が感じことをありのまま述べているので、ネタバレ要素も含みます。もし、まっさらな状態で観たいという方は鑑賞後にお読みください。
俳優・中村倫也のすごさを実感
独創的な世界観でぐいぐい引き込まれます。細かい部分の演出も斬新で面白い。そしてなにより、俳優・中村倫也のすごさを実感させられました。もともと演技力の高さに一目置く存在でしたが、改めてその卓越した演技力に驚かされます。
中村倫也さんって本当に多種多様なキャラクターを見事に演じる。他にはいない唯一無二の役者さんだと思っています。役に馴染むのが、溶け込むのがうまいんだろうな。本作でも一人7役という難しい役にもかかわらず、見事に演じてみせました。
”火曜日”と”月曜日”が交互に入れ替わりながら互いに会話するシーンでは、声音を巧みに変えていて本当に人格が入れ替わっているかのようでした。7人それぞれにちゃんと個性を感じられたのはやはり、中村倫也さんだからこそなせる技なのでしょう。それぞれの人格を見られるのは僅かなシーンですが、その短い時間でもしっかり7人の人格を演じています。
人間みんな色々な顔を持っている
今回紹介している『水曜日が消えた』は、ひとつの身体の内側に7人の人格がいる青年のお話。いわゆる多重人格ものですが、人ってみんな色んな顔を持っていますよね。だから必ずしも、自分とは全く無関係な物語でもないような。
初めて本作を鑑賞したとき、病気が治り主人格だけに戻ることが幸せだと思っていました。だけどそうではなく、本来の自分以外の自分も全部自分であって……。どれも欠かすことのできない存在なんだと思います。人間にはいろんな側面があって、それらすべてがその人自身で別々の存在ではないから。
自分では”主”となるただひとつの自分だけがいると思っているかもしれないけど、偽った自分もちょっと着飾った自分も、全部ひっくるめて自分なんです。その自分のいろいろな顔にときどき翻弄されたり、反省したり……。生きているといろんな想いがあって──。
でもそういうこと全部を認めていくパワーだったり、自分だけじゃなくていろんな人たちと”繋がり”を持つことで成長していく、受け入れていく、というように背中を押してくれるような気がします。
きっとこれを読んでいるあなたも、いろんな自分がいることに気づいているはず。その中には嫌いな自分もいるでしょう。だけど嫌ったって、それも自分なんです。いろんな世界に飛び出すことでそんな自分も受け入れていくことができるかもしれません。本作をきっかけに見たことのない、未知の世界に出掛けてみては──。
幸せってなんだろう?
すごく悲しくて、でも心温まる感じもあって──見終わったあと、なんだか幸せな気持ちになりました。この映画には「幸せとは?」という大きなテーマ隠れているのかもしれません。それと、「繋がり」というテーマも。
人は誰しも幸せな人生を歩みたいと思うもの。だけど人それぞれ幸せのカタチは違う。この世のは生きづらいけど、生きづらい世の中だからといって幸せになれないということではない。生きづらさを抱えていても、きっと幸せになれる。そんなことを教えてくれているようで、個人的には好きです。
一ノ瀬の気持ちを考えると、いたたまれない気持ちに。とても悲しくなったけど、彼女のモヤモヤが解消されたときは、ふわーっと温かい気持ちになりました。最後、それぞれの人格たちが仲良くやっている姿を見ると、幸せな気持ちでいっぱいに。
映画『水曜日が消えた』を無料で観る方法
映画『水曜日が消えた』を無料で無料で観る方法は、『U-NEXT』『Amazonプライムビデオ』『Hulu』の初回無料トライアルを利用することです。定額制動画見放題サービスの多くは、初めて方限定で無料お試し期間を設けています。それを利用すれば、今回ご紹介した『水曜日が消えた』を無料で観ることが可能です。
ただし、定額制動画見放題サービスでは作品によって配信終了するものもあるので、加入する前に自分が観たい作品があるかご確認ください。
U-NEXTで視聴する
U-NEXTは初回無料トライアル期間が31日間あり、この期間に解約すれば料金は一切かかりません。U-NEXTでは無料トライアルの特典として、有料レンタル作品の視聴などに使える600円分のU-NEXTポイントがもらえます。
U-NEXTにラインナップされている作品には、「見放題作品」と「ポイントレンタル作品」の2種類があります。映画『水曜日が消えた』はポイントレンタル作品となり(2021年11月現在)、特典でもらえる600円分のポイントを利用すれば無料で観られます。
Amazonプライムビデオで視聴する
AmazonプライムビデオはAmazonプライム会員の一つの特典で、30日間の無料体験を試すことができます。Amazonプライム会員になると他にも、「配送特典」や「Prime Reading」、「Prime Music」などの特典が受けられます。
初めての方なら30日間の無料体験を試せます。Amazonのさまざまな特典を利用できるので、Amazonをよく利用する方におすすめです。AmazonプライムビデオもU-NEXTと同様、有料レンタル作品と見放題作品があります。『水曜日が消えた』は見放題作品なので、追加料金なしで楽しめます(2021年11月現在、配信中)。もし、まだAmazonプライム会員に加入したことがない方は試しに利用してみてはいかがでしょうか。
Huluで視聴する
幅広いジャンルで、バラエティ豊かなラインナップが特徴の動画見放題サービス『Hulu』。こちらも、初めての方なら2週間の無料体験を試せます。もちろん、無料体験期間内に解約すれば料金は一切かかりません。Huluは配信している作品すべてが見放題作品です。2021年11月現在、『水曜日が消えた』は配信中。
また、Huluには都度課金制のHuluストアというサービスがあり、劇場公開から間もない最新映画や音楽イベントのライブ配信などのレンタル・購入が可能です。